結露とシロアリ


 結露がシロアリを呼ぶ?
 冬の朝にカーテンを開けようとしたら、窓に発生した結露とともに凍ってしまって開けられないということがあります。暖房して部屋が暖かくならないとカーテンが開けられません。冬の結露は不快です。結露は窓だけでなく、壁の中や床下、天井などでも発生します。

 「シロアリは湿気が大好き」ということを口実に、「結露が発生するとシロアリが付きますよ」というような営業トークを行なう業者がいるそうですが、結露が原因でシロアリの害にあうということはまずないと思います。

 第一に結露は一年中同じところで発生はしません。夏と冬では結露の発生場所が異なります。シロアリは水分を必要とする生き物ではありますが、安定して水分が補給できなければなりません。結露では安定補給とまではいかないと思います。ちなみに家屋が雨漏りしている場合、程度にもよりますがシロアリはだいたい安定して水分を補給することができます。

 第二に結露の水量が多く発生するのは夏よりも冬ですが、気温が下がるとシロアリの活動はかなり低下します。これは冬眠とかではなくて、気温が低いと動けないのです。床下にシロアリがいると仮定して、冬の床下の結露の発生状況を考えてみると、結露が発生するのは暖かい空気が冷たいものにふれたときですから床下で結露が発生したときはその雰囲気の温度が低いと想像できます。ということはシロアリの活動も低下していると思われ、冬に結露が発生したからといってシロアリがわらわらとよってくるなんて言うことは考えにくいです。
 なんらかの方策で床下が暖かかった場合(床暖房、掘りごたつ、基礎断熱など)、シロアリは冬でも活動しますが、床下が暖かいので結露は発生しにくいはずです。
 
 上記の理由からシロアリと結露はあまり関係がないように思います。これだとこのページはもう終わってしまうのでせっかくですから、シロアリとは関係なしに結露についてご説明したと思います。









参考ページ
カビとシロアリ

結露のページ目次

結露は面白い

1.結露は面白い
2.結露発生のメカニズム
3.温度と湿度と水蒸気

結露を詳しく知ろう

4.水蒸気の性質
5.結露発生の基本
6.表面結露と内部結露
7.逆転結露

結露発生要因
水蒸気の発生源と温度変化


8.水蒸気の発生源と対策
9.温度の変化と対策

結露発生場所
各個撃破


10.窓の結露を止める
11.押入れの結露を止める
12.棚の後ろの結露を止める
13.土間床の結露を止める

内部結露について

14.内部結露は難しい
15.見えない結露をイメージする
16.内部結露対策
17.内部結露対策2
18.とりあえず内部結露まとめ
結露とシロアリ


トップページ